そのアイディア(考え)は
思い込みか?
直感か?
あるアイディア(考え)が浮かぶ時……
思い込みがあなたを混乱させているのか
直感が警告を出しているのか?
どちらであるかを判断するには
どうすればいいでしょうか?
慣れとコツがいります
🤔 思い込みとは?
自分自身、他者、
周りの世界について
自分自身に言い聞かせている物語です。
「可能性の最大化」が妨げられるもとです。
思い込みは、幼少期の経験、
社会的条件付け、個人的な不安と恐れに起因しがちです。
🔮 直観とは?
内なる叡智からやってきます。
選択すべき道、何が正しくて間違っているかを
導いてくれます。
「思い込み」に基づく合理や理論を超越して
「どのように知っているのかもよくわからないのに
知っている」という感覚です😲
違いを見分けるポイントは
次のとおりです。
🧐 思い込みは否定的な声や口調が伴います。
「だめだよそれは危ない」などです。
🔮直感は、より中立的で肯定的に感じられます。
「危険だからではなく、そうした方が
いいからそうした方がいい」という具合に😅
👂 直感は、静寂な感覚からふっと湧きます。
🗯制限的な信念は頭の中でこうるさく圧倒してくる感覚があります。
👀 制限的な信念の多くが、恐怖😱からです。
直感は内なる知恵⛲️と知識から生まれます。
🗒違いを見分ける
自問リストはこちらです✋
1. そのアイディア(考え)は過去の経験に基づいていますか?
それとも今ある現実に基づいていますか?
🍀過去の経験に基づいている場合
👉あなたを妨げている思い込みである可能性が大です😱
🍀今ある現実に基づいている場合
👉直感があなたを導こうとしている可能性が高いです✨
2. そのアイディア(考え)を「裏付ける証拠」はありますか?
🍀裏付ける証拠がほとんどない場合
👉思い込みである可能性が大です😱
「裏付け」があるとすれば「過去の経験」だけで
「今までそうだったから危ないからだめだ」というのです😅
🍀信念を裏付ける具体的証拠がある場合
👉直感が警告を発している可能性の方が高いです✨
「過去の経験」ではなく
厳然とした「具体的論拠」も揃っているならば
その思考は、ますます直感由来でしょう。
3. そのアイディア(考え)により
あなた自身について、どのように感じますか?
🍀「行き詰まり」「無力感」「落胆」
👉思い込み😱
🍀不安を感じながらも
明快さや新たな方向性の感覚
👉直感✨
4. そのアイディア(考え)は
あなたの「価値観」や「目標」と【一致】していますか?
🍀あなたの「価値観」や「目標」と【一致しない】場合
👉あなたを妨げる思い込みである可能性が大です😱
🍀あなたの「価値観」や「目標」と【一致】する場合
👉直感があなたにとって最善のものに導こうとしている可能性が大です✨
💗💗💗💗💗💗
整理してみて見えてくること。
「直感」に従って生きることができるようになるには
「不安」に強いメンタルとマインドが重要ということですね🥺
「心の器」を大きくするカウンセリングとセラピーのアプローチが有用になるわけですね🍀
「心の器」が大きくなる分だけ「不安」もスイスイ
抱き止めることができるようになるからです😉
以下のコメント欄であなたの考えや経験を共有してください! 💬👇
コメントを残す