「自分は今どうしたいのかがわからなくなったので」と、ご利用くださる方は大変多数を占めます。 頭で「こうしたらいいな」「ああしたらいいな」「あれはどうなるんだろう?」「これはどうなるの?」と思いを巡らせている部分と、 身体の反応が食い違うことというのは、人間が人間であるためにか(いや、原始人はそういった症状はなかったかもしれない)当たり前のように起きています。 ですが、そのままでいると「頭で考えていることが思い通りに進まない」という現象を経験します。 そのような<不都合>や<モヤモヤ><イラ READ MORE
Archives for 7月 2016
幻想を打ち破れ
問題は、全部、幻想のせいです。 私たちは独自の世界観を持っていて、その中にはコンプレックスといった 独特な「こだわり」と「負い目を感じる部分」があります。 コンプレックスにタッチする時、私たちは必要以上に、判断が鈍ります。 自分の身を守ろうとする機能が働くからなのですが、 その時、残念な事に、真実はど無視・正反対の判断状態となります。 そして、わざわざ自分を傷つける方向に物事を解釈しようとします。 そしてそれを信じて全く疑わないのです。 ああ、思い出されてきます。20年前、私は本当 READ MORE
恋の完全燃焼を!
表現や行動をし残したままでいる時、人はナーバスになります。 すべてのことにおいていうことができますが、 「上手くいくかどうか」を思いあぐねたり、気遣ったりしすぎるあまり、 表現できないままでいたり、行動できないままでいたりするとき、 置き換えとしておかしな行動に取って代わってしまうこともあります。 大切な事は、<自分のエネルギー燃焼>です。 人は生まれて、いつか死にます。いなくなります。 もしも中途半端にやり残したままにしていることがあると、 その問題が、ちらちらとその人の進行過程 READ MORE
幸福な自己世界への扉
不思議なことがありました。 ランチに出かけたら、突如、眠気に襲われたため、私もついに病気にでもなったかしら、と困った気でおりました。 そして、しばらくして、隣の席の方がお帰りになられました。 すると驚くことに、先ほどまでの眠気がスッキリ! あれ?! 自分でも驚きました。そこまで、周辺の気を無意識に受け取りやすい体質だったとはね。 おそらく、その方がご病気を持っていらっしゃったのだと判断されました。 今度から席を選ぶ時も気をつけようと今日思いましたが、その時まで、そこまで自分の身体反応が READ MORE
愛は育んで(男女の修行の違い)
恋愛のご相談は多いです。 私が強調したいのは、愛は育むものであるということです。 特に、大事に考えたいのは、 とかく現実を追いかける女性の修行ポイントは、「精神的になること」であり、 とかく夢見て精神性を追いかける男性の修行ポイントが「現実的になること」であるという、 東洋思想のものの見方です。 多くの女性の主訴は、相手が現実を見てくれない、という問題です。 その時の特効薬は、一旦女性が、相手の精神世界(夢見ている世界)に寄り添うことです。 ペースを合わせるのです。 そしてそれを READ MORE
- 1
- 2
- 3
- …
- 5
- Next Page »