皆さん、こんばんは。
今日はどのような一日でしたか?
私は今日は多次元トータルセラピーのセッションの他は
某企画のための研究にと、本屋にお出かけしました。
大店に並ぶ本の中に、自分が言いたいことを
発信している人がすでにいやしないかどうかを
確かめるためです😁

最近のマイバッグはこちら。キャス・キッドソンの秋の新作なのですが、赤ちゃん服に主に採用されているパターンなだけあり、イノセントな感じが溢れているように私には感じられて💖 これを眺めていたら、過去の恋愛のあれこれが想起されてきて感情が強く動いたために、これに決めました。腹からの声に私を繋げてくれる大事なキーアイテムとして、今いつも一緒です✨
結論は、「誰もいない」でした㊗️🎉
ブルーオーシャン戦略と言いますものね。
すでにあちこちでみんなが言っていることを後発で発信しても
人の関心をひくことは難しい、ととあるビジネス書で読んだことがあります。
もちろん、後発でも、何か抜きん出て光っているものがそこにあれば別ですが。
私はそこまでの自信がない😅😅
そして戻って、一人会議です。
「私は何を一番伝えたいのか?」
ラブレターのセッションの一番最初にヒアリングすることもこれです。
ノートとパソコンのワードを開いて、頭の中に詰まっているものの棚卸しをしました。

ノートはA4サイズの大きめが一人会議には私には合います。スペースが広い方が、発想が自由に出てきてくれるからです。
いったん抱えている気持ちやアイディアをわーっと書き出して
「思考と感情のつまり」をとります。
大雑把にアイディアを分類分けしながら、キーワードをメモしていくのです。
ざっくりと方向性のタイプ分けをします。
そこにたくさんのキーワードが出てくるのですが、
その中からランダムに「最もフラートされるキーワード」をピックアップします。
そして、そのキーワードを、パソコンの真っ白なワードファイルの一行めに入れます。
しばらくじっとそのキーワードとにらめっこをします。
すると、腹の奥からじわじわーっと、言葉が浮かんできます。
それを次々に箇条書きでもいいので、淡々と打ち込んでいきます。
一通り出切ったところで、ふたたびにらめっこ。
客観視をします。
冷静な目線で、改めて自問自答するのです。
「私は何を言いたいのか?」
すると、今度は、何も出てきません😅😅
「あ、今日はここで事切れた」と知り、
パタンとパソコンを閉じます。
多分これ以上、止まっていても、もう出なくなったのですから、出てきません。
牛🐮の乳搾りみたい!?
潔さも時間コントロールの上で大切です。
人生の時間は有限ですから。
続きは、また明日の日中にパソコンを開いて整理をし直す予定です。
一日置くことで、ワインのように、ものの見方も醸成されます。
無意識プロセスが進みます。
その時にまた続きを棚卸していけば良い、とこんな具合になります。
魂からのto doと向き合う作業の連続、ただ繰り返すことあるのみです。
点描画の画家のような生き方かもしれません😅
腹からの言葉につながって生きている人は
決して多くはありませんが
少なくもありません。
アーティストたちは当然、これをやっています。
私のように、目に見えないものを言語化することを
生業としているものも、結局同じです。
ライター時代は、グワーッと理知で原稿をまとめていましたから
全く異なるものの書き方をするようになったものだと
我ながら感心します。とほほ😄
深層物語セラピーのグループワークにご参加くださったことのある方でしたら
なんとなくイメージがわきやすいかな。
まさにあの延長、繰り返し、そのノリで、魂が求める生き方に従い続けて
かれこれもう長くなりましたが、
ようやく文字ベースでもそうなってきた、今日このごろの私であります。
スピードはもっと慣れてくれば、アップするものと理解はしております。
まだまだ道半ば、最後まで貫き通すのだ〜
悔いなき人生のためにね😉
極端な話、この魂のお仕事を終えたら、もうアガリなんだ!という覚悟でね。
いつもご依頼いただきどうも有難うございます💐💐
皆様のアウトプット(表現する)プロセスのヒントにしていただけたら幸いです。
ではでは今日はこの辺で。
今宵も素敵な夢の世界に誘われますようにと
お祈りしております💖
コメントを残す