みなさん、こんばんは。
「野人として生きるか」
あるいは
「貴人として生きるか」。
どちらのカラーを自分の人生のベースとして、大事に意識したほうがいいか?
これは「一生をかけて魂がどのように転がろうとしているのか?」に応じて
選択するべきところになります。
これにより「生きやすさ」=「開運」の底力が変わってくることを
ご存知でしょうか?
野人とは、ワイルドにたくましく現実的に生きることです。庶民の野太さを大事にすることです。机上の空論よりも、目の前の現実といった具合です。
貴人とは、逆にたくましさよりも、精神性を学ぶ姿勢を大事に生きることです。インテリというほどまででなくてもいいから、趣味教養といった貴いものを、目先の生活以上に意識して生きることです。
そして、このどちらを大事にしたほうがいいか? という問題は
その方が、「明るい世界」を経過することを求められている魂なのか?
あるいは
「暗い世界」を通過することを求められている魂なのか?
によって、左右されます。
***
唐突に登場しました、この「明るい世界」と「暗い世界」とは、いったい何か?
これは、社会における役割分担として、どの領域に住まうことを求められているか、によって分類されるものになります。(どちらがいい悪いという意味はゼロ、どちらも大事な領域)
エリアは4つ。
★「明るい世界」2つ。
イメージでいうと、庶民的な下町カルチャーのような明るさです。
1:社会を明るく守ることを求められている世界
2:社会を明るく照らすために表現活動が求められている世界
★「暗い世界」2つ。
イメージでいうと、図書館とか芸術とか学者とか。こもって探求する暗さです。
3:社会のなかで陰に回って闘うことを求められている世界
4:社会のなかで陰に回って知恵者として学びを追いかけることを求められている世界
これは、わかりやすく職業のことを意味しているかもしれないし、あるいはそうではないかもしれません。
例えば、警察官という社会を守る仕事ですが、人によって「4」のタイプの魂であれば、警察官のなかにおいても、知恵者的役割を意識させられる運命(命の運び)になります。
あるいは、仕事がら女優という表現世界に従事している方でも、運命(命の運び)において「3」のような「闘い」を求められている流れのなかにあることもあります。
***
そして、このような人生の展開の「明」「暗」に応じて「野人」「貴人」のどちらを意識したほうが生きやすいかが、決まってきます。
まず、人生の展開が、暗い世界から明るい世界に進んでいく魂の場合は、「野人」ぶりを大事にすることがポイントです。
理由は、暗い世界を経過しているときに、「貴人」のように精神的なことばかりを意識していると、ただの辛気臭い人間になってしまうからです。
たとえば映画「フリント・ストーン」のようなワイルドさで、暗い世界を庶民のたくましさでもってバタバタと頑張ると、バランスがとれて魅力がでてきます。生きやすくなるのです。
逆に、人生の展開が、明るい世界から暗い世界に進む魂の場合であれば「貴人」さを大切にすることが、カギになります。
これは「暗い世界」から進む場合に「野人さ」を大事にするのの逆。
明るい世界(下町カルチャー的な世界)を進んでいるときに、「野人」のように生活力たくましいことばかりを意識していると、ベタな感じになりすぎるのです。
センスのいいお笑い芸人の方ほど、よくいろいろなことをお勉強していらっしゃって博識であられるというと、イメージがわきやすいでしょうか。
生きやすさというのは、性分(エネルギーの指向性)の<バランスのよさ>に左右されるのです。
明るさには、暗さ。暗さには、明るさを、大事にする、と。
もしも今あなたが、「何か、うまくいかないな~」と感じることがあるのであれば
この<バランスとり>として、意識すべき方向(「野人」なのか「貴人」なのか)が
見失われているからかもしれません。
これは、職業にかかわらず、「運命の流れ」として「1」~「4」のうち、いずれを自然宇宙の生きやすさの(開運)法則として求められているのかの問題です。
タオセラピーあるいは開運スピリチュアルカウンセリングで用いているように、その方の生年月日から割り出すことができます。
****
ちなみに私は現在、58歳まで、あと12年もの間は余裕で、この「暗い世界」である「4」の「知恵者としての探求」生活を求められております。
経済学者とか社会学者とか、スポーツ科学系の学者ならまだ明るさを想像させられますが、よりによって「目に見えない心と精神世界」の探求者として、生活する日々デス!
放っておくと暗さマックスですΣ(・□・;)
そんな私の運命の<バランスとり>に大切なのは「野人」性。
「ワイルドさよ、カモーン♪」。
出先で使用するPCキャリーケースに、こんな素敵な「トロピカル・ジャングル」柄を見つけて
案の定、飛びついてしまいました!♥
そして日々、ぶつぶつお念仏のように「庶民のたくましさだ、たくましさ!」と唱えて
バタバタ慌ただしく、仕事のかたわらの、掃除・炊事・洗濯・買い物・家計簿です。
なんなら、ついでに「メルカリ」習慣も、磨いちゃう?! デス。
(無意識にメルカリをぽいぽいと活用できる達人性のことを意味しています。過去に利用したことありますが、それは特別な引っ越しのための作業として行っただけでした)
ご自身の生きやすさ(開運)のカギとして気になる方はぜひ
あるいは
あるいは
にてご依頼ください✨
ご新規の方のご依頼は、こちらからお願いします☞ ご予約・お申込
リピーターの方は以下よりお好きな入り口からどうぞ♥
✉メール ikiruchikarasalon@gmail.com
LINE ID : ikiruhikarasalon
twitter: ikiruchikara999
コメントを残す