
みなさん、こんにちは。
心と運命のカウンセラーの大崎智代子です。
最近、韓国のボーイズグループ「BTS」(防弾少年団)にフラート(なんだかよくわからないけど引きつけられる)されています。
彼らのMVを気分転換に拝見していましたら、世界中を席巻中のわけがすごくよく伝わってきました😳
(昨年はアメリカのビルボードでNo.1に輝いている!)
ルックスはもちろん、ダンスのうまさや、その他諸々、魅力のポイントは枚挙にいとまがない!(びっくり)
歌詞に注目すると「LOVE YOURSELF」「SPEAK YOURSELF」を声高に繰り返しています!
ああ、簡単にいうと、、、「愛」のことです(笑)。
今日、このことを取り上げたくなったのは、私が、人間の生きやすさの根源につながる「エネルギーの元型」として注目している、「一子相伝の帝王学たる、古代東洋思想の真髄」もここにあるからなのです。
前回「守備について」の記事を入れました。
そこでも簡単にまとめましたが
物事の始まりは「私ありき」です。
そのためには「私を確立すること」「私が私を守ること」を抜きには語れません。
今、不調を感じているのであれば、「私」と向き合うタイミングがやってきた、というサインと考えられます。
「私が私を守ること」ができていれば、人は不調を感じることはありません。
しかし、どこかに「自己の不一致」が発生している時に、「不調」に陥ります。
あなたが守らなければならない<私>とはなんでしょうか?
あなたが想定する<私以上>があるため
(私はこれを「エネルギーが漏れ溢れている」と呼んでいます)「不調和」はやってきます。
まずは、その「不調和の端緒」を捕まえ
それを<私の一部として迎え入れる取り組み>が大切です。
当サロンのカウンセリングの現場では、そこを大事に考えます。
また、帝王学たる古代東洋思想では「私を確立すること」を「仁徳」とみなします。仁義の仁です。
それはつまり「慈愛の心」。慈しみの心です。
英語にすると「LOVE YOURSELF」です🤗
・・・ということで、この記事をご覧の皆様には振り返っていただきたいのですが
今この瞬間、あなた自身が慈しむことができていないあなた自身が仮にあるとすれば
それはどのようなあなたでしょうか?
「もっと、こうじゃなきゃイヤだ」
「こういう自分、イヤなんだよね」
「●●たるものは、もっとこうでなくちゃ!」etc.
向上心は大いに結構ですが、それが高じて、自分に優しくなることを忘れてはいないでしょうか?
「もっと、自分に優しくなっていいんだよ」と聞くと、どのように感じるでしょうか?
自分に優しくなることができていない人ほど
他者に優しさを期待したり求めたりする傾向が強いところがあります。
それはつまり、自分に優しくなることができていない時の無意識サインとして
「なんであの人はもっとこうしてくれないんだろう」
というストレスを抱ることにもなりやすいです。
つまり
「あの人がうまく動いてくれないから、私の人生はボロボロ」と仮に思うことがあるとしたら・・・
「おっと!私はもっと私のことを許していいってことか〜」と振り返ることに、実は大きな価値があるということ。
ここに気づくことができると、人生は、めきめきと生きやすく、
その手中に収めていくことができるでありましょう。
ただ、心が弱ってしまった時というのは、一人でこの作業を行うのが難しいものだったりします。
自分を写し返してくれる心あるパートナー(専門家・伴走者)に、「共感をもって受け止めてもらう」中で、
徐々に自己を客観視することができるようになります。
そのような観点も大事にしながら、カウンセリングの現場では、
あなた自身が<見失ったあなたの一部>を一緒に発見するお手伝いを行います。
あるいは<こんな自分はもうイヤだ>と感じる
<あなたの一部>をカウンセラーが心情的に引き受けるプロセスを請け負います。
カウンセラーである私自身もたくさん
「嫌いな私を許し、受け容れ、それを逆にパワーにする」取り組みを
山ほど重ねてまいりました。
今でも、ふと体が思うように動かない時があります。
知らぬ間に「もっとこうしたい、こういうのがいい」という
とらわれや思い込みに、足元を絡め取られている時です。
すぐに、そういう自分に気づいて
「おっと、いけない、いいんだった、自分は自分でいいんだ、無理しなくていいんだ、ほほほ」と
自分を許すことができるとき、体は滑らかに動きます。
自分が想像していたのとはちょっと違う方向ではあってもです😉
ま、それも私💖
こういうのを「ありのままを大事にする」とも言います。
結局、これは「開運」のはじめの一歩でもあったりします。
皆様の生きる財産として、お役に立てていただけたら幸いです🍀
次回の記事は「SPEAK YOURSELF」について書こうと思います。
なぜって? 実は、こここそが「愛(信頼)とお金」の大事な入口だからです🤗
ではではまた!ごきげんよう🌈✨
[…] 昨日のべたわけからSTEP1は […]