こんばんは。昨晩の続きをアップします。
***
小物類の整理としては、とっても「Air(エアー)」な存在感が光る
アクリルアイテムが注目度大です。
しょっちゅう触れている必需品だけをここにまとめました。
名刺、コースター、リモコン2種、ティッシュペーパー、ディフューザーのためのエッセンシャルアロマオイルたちです。
使いやすいことはもちろん、
すっきりとした表情でありながら、どこか品性ある美しさを放っていることの
魅力といったら! とっても透明なのですが、光に透けた時
キラキラとしてまるで貴いダイヤモンドが輝いているような
オーラを発しているかのように見えます。
とっても不思議な商品だなあ、というのが私の感想です。
<商品説明はこんな感じ *muji.netから引用>
目次
アクリル仕切棚 約幅26×奥行17.5×高さ16cm
仕切りや物を乗せる台として使用するのに便利です。
アクリル小物ラック 約幅8.8×奥行13×高さ14.3cm
机周りの小物を整理できる、斜め仕切りの小物入れです。
↑これにより、取り出しやすさがアップ!
とっても無意識にできるようになったので
脳の疲労感がマイナスになりました。
アクリル小物スタンド 約幅13×奥行8.8×高さ9.5cm
アクリルで机の上でもシンプルで目立たないようきれいに仕上げました
アクリルティシューボックス 約幅26×奥行13×高さ7cm
再生紙詰替用ティシュー 市販のティシューを入れて使えます。
****
「意外と優れてる!」と感動したのはオリジナルブレンドのエッセンシャルオイルたちです。
シーン別に配合を考えられていて、ライフスタイルの流れを整えてくれます。
目的に応じて意識の切り替えをするのが、とてもスムースになりました。
どのブレンドも、香りが自然で、気に入りました。
いちいち場面ごとに使い分けるのは面倒かしら? とも思いましたが
こういったほんの小さな工夫の積み重ねが、生活の快適さを引き上げてくれるとは!
これまた意識のスイッチングに無理な負荷がかからず、
滑らかに日常の変化を受け入れられる感じになり、新鮮な体験です。
<商品説明はこんな感じ *muji.netから引用>
(上段 右から)
ブレンドエッセンシャルオイル・くつろぎ 10ml
くつろぎの時間におすすめな、やさしく穏やかな香り。ラベンダーを中心にスウィートオレンジ、ゼラニウム等をブレンドしました。
ブレンドエッセンシャルオイル・はじまり 10ml
前向きで気持ちを引き締めたいときにおすすめな、すっきりとしたシャープな香り。ルビーグレープフルーツ、ローズマリー、ペパーミント等をブレンドしました。
ブレンドエッセンシャルオイル・じっくり 10ml
じっくり腰を据えて考えたいときにおすすめな、さわやかで落ち着く香り。レモン、ローズマリー、サイプレス等をブレンドしました。
(下段 右から)
ブレンドエッセンシャルオイル・ただいま 10ml
玄関での使用や、空気の入れ替えにおすすめなすっきりとしたクリアな香り。ユーカリやベルガモット等をブレンドしました。
ブレンドエッセンシャルオイル・おもてなし 10ml
ゲストルームでのご使用や、来客時におすすめな上品で親しみやすさのある香り。レモン、サイプレス等をブレンドしました。
ブレンドエッセンシャルオイル・ひといき 10ml
ひといきつきたいときにおすすめな、みずみずしく明るい香り。レモン、ブラッドオレンジ、ジュニパーベリー等をブレンドしました。
ブレンドエッセンシャルオイル・すっきり 10ml
気持ちを切り替えたいときや、オフィスや会議室での使用におすすめな、クリアですがすがしい香り。レモン、ライム、ユーカリ等をブレンドしました。
****
「これはスゴイ!」と飛び上がりました。一押しの健康グッズがこちらです。
11年前、11年ほど大手出版社周りで美容のライターをしていた私です。
これと出会うまでは、3万円もする美容マッサージャーで、セルフケアをしていましたが
それよりもヒット感が大なのです!
「そこそこそこ!キクゥ〜〜〜」と実感できるだけでなく
翌日の効果実感も高くて小躍りしました。
しかも、なんですか!このロープライスぶり。
右のツボ押しボールは、デスクに置いて、疲れた時に、
指の腹や手のひらでにぎにぎして刺激しています。
これによって、視界がスッキリするんです。
頭脳がしゃっきりと冴える感も出るので、助かっています。
首の付け根のコリにも当てるだけで「キクゥー」と
ほぐし技をかけてくれます。
左のほぐしテトラは、ふくらはぎや太もも、腕の付け根のコリなどに愛用しています。
程よい丸さと、磁器特有の硬さが、ちょうどいいようです。
<写真右から 商品説明はこんな感じ *muji.netから引用>
磁器ツボ押しボール 約直径4.5cm・突起型
磁器でできたつぼ押し用のボールです。590円(税込)
ほぐしテトラ 白
気になる部分の筋肉のこりをほぐし心地よく刺激します。リラックスしたい時やバスタイムにご使用ください。490円(税込)
****
最後に、意外な盲点だった! と参りましたのは
時計です。
公園で使われている文字盤を復刻したというのですが、こだわりは「視認性」にあるようです。
私が感激したのはそれだけではありませんでした。
ポールの高さ分だけ、パッと目をやったときに、意識が「楽」なんです。
<商品説明はこんな感じ *muji.netから引用>
公園の時計・ミニ 置時計・ホワイト
公園で使われている文字盤をそのまま用いた時計です。電源:ボタン電池(LR44)×1個使用(付属) 秒針動作:ステップ秒針仕様
▼ 下の写真の時計が数年来私が利用してきた、ビッグカメラで見つけた安物の置き時計です。それなりに見やすくて、気に入ってはいたのですが、上の写真と見比べてみてください。
直接、テーブルの上にあるよりも、細い首の上にラウンドフェイスのくっきりとした文字盤が載っている方が、どこか「見やすい」感じがすると思いませんか?
そんなこんなで、生活空間のいたるところに回す意識を
これまで以上にもっと軽減することによって
本業にもっとパワーがたくさん回りやすくなるようにと
環境づくりにこだわってみたのでありました⭐️
おかげさまで、毎日がぐんと快適になり、なんとも幸せです。
全てのもの、こと、人、に感謝です。
以上、皆様の日常にも良さそうな何かがありましたら嬉しいです💕
無意識ライフ→インスピレーションリッチな日常となりますよう
お祈りしております!
ではでは、ごきげんよう〜〜〜♫
コメントを残す