みなさん、こんばんは。
今日はどのような一日でしたか?
私は夕方前から「湯治」にでかけました♪
ご縁あるクライアントの方のプロセスは
セラピストである私のものでもある可能性は大ーーー
そんなものの見方を私は大事にしていますが
あるクライアントの方との話し合いで
「湯治」のプロセスだね〜となりまして。
ムムム、ということは私もか?!
と、その可能性を疑ってはいました。
すると、今日の日中、確かに、私もそれがいる!となりました。
毎日のように温泉に入っちゃ、緩んで良い気持ちになって
原稿を楽しく書いている
自分の姿をビジョンで見たのです。
きっかけは私が「東」(社会の活躍の場)を
うっかり意識するとと
心身症がつきあげ、ぐったりエネルギーを磨耗して
離人症的な感覚に見舞われることに
気づいたことです。
と言いますのも
私の潜在的な「欲求不満」を満たすためには
「壮大な精神をシャーシャーと回し続けるしかない」という結論に至り
そのため、この1年ほど封鎖していたブログを再開し
半月ほど経ったことによります。
けれども、ブログを始めると
どうしても
外の社会の人のことが無意識に意識されて
知らぬまに疲労がどっと溜まってしまうのですね😢
世間一般的な時間の流れを中心とした
社会活動が気質レベルから
私には向いていません⤵︎😓
(これは非常に難しい哲学的問題なのであります。
普通、時間はお日様の上る東から流れ始めますが
私はその3次元的前方方向に
運が与えられていないためもあるのか
どうしたら良いのかがさっぱりわからなくなる
魂の質なんですね。
そんな私が唯一、現実を生き抜ける術策は、
陽の沈む西の境地で、時間を過ごし続けることにあります。
隠者やお坊さんなどに近い心でいる時がうまく
流れを作り出すことができるというわけです。
それに対して西の静かな境地から離れて
社会に向かって闘争すると、
足元がすくわれるという
不思議なパターンの持ち主なのです)
そこで東が全く気にならない境地ってなんだろう〜?と
連想したら、老人のように!?
温泉でゆるゆるしながら、ホワホワ、ニコニコとして
愉快気分で、原稿を書いている私が出てきた、というわけです。
そうと決まったら、「善は急げ!」。
少なくとも、「トライ&テスト!」。
ソッコー、電車に飛び乗って
みなとみらいにある「万葉倶楽部」に出かけました。

写真中央にある六角形な建物が「万葉倶楽部」です🌟
休日なので、人で賑わっていましたが
高いビルの少ない、みなとみらいの広い秋の青空と
潮の香りのする海風に誘われ
開放感ある時を過ごすことができました。
河川のさざ波立つ様が美しく、動画を撮ってみました😉
白く連なる雲と深い藍色のコントラストが綺麗ですよね。
都内の温泉はあちこち出かけたことありますが
ここは初めてでした!
一度はいきたいと思っていたので、嬉しかったです。
館内は混んでいましたが
とにかく私の目的は
「湯治」😁
一目散に、温泉に浸かって
自分がどのような体感を得るのかを確かめることです。
20分ほど浸かり続けました😁
まろやかな湯ざわりだけでも
ほんわりと癒されますね〜。
じわじわと体の芯部まで温めてくれて
微細な神経経路までしっかりと緩むことができて
万々歳でありました!
極楽、極楽。
自宅入浴だけでは取りきれない
無意識に溜まった神経の緊張が
根こそぎリラックス〜〜〜💖💖
すっかり気に入り、ゴキゲンになって
帰路につきました。
私も(クライアントさんに提案させていただいたのと同じように😁😁)
「湯治療法」で
深部からの神経ケアに取り組むことに決定!✌️
(やはり、クライアントのプロセスは私のプロセスだ😁😁)
窓から見える海と空の清々しい景色に心がピタリと合うと
私の神経症の因果である
現実社会の場に対する自意識は、かっ飛びます。

夕暮れ時に窓から。海も空も実に広い!大きい!抱かれる!心丸ごとダイブしたい!
印象に残った自然風景と、湯ざわりだけが深く
感性(視覚・聴覚・嗅覚・触覚)に刻まれるからですね。
ちっさな煩悩なんて、何処へやら!
これを続けると
インスピレーションがもっと縦横無尽、自由自在に
自分の体に降りてきやすくなりそうでもあります💖
ワクワク💓 楽しい変化の瞬間、今日もまた一つ。
神様からの恩恵に心から感謝です💐💐

さわさわと風に揺れる道路沿いの細い葉っぱも可愛らしげ💖 「よかったね」と囁きかけてくれているかのよう👂😁✌️ なぜかしら?気が大きくなったのね😁😁写真もいつもよりBIGで!
ではでは、今日はこの辺で。
みなさんもゆっくり自然に還る時間を
持てますように🙏
まずは今日の夜の夢で
魂のふる里に無事にお戻りくださいね😉
コメントを残す