みなさん、こんばんは。
今日はどのような1日でしたか?
私は霊能カウンセリングを通じて某ご家族様の
不可思議な事件に対する対処法を割り出し
恋愛セッションを通じて
愛し愛される関係を獲得するメンタリティを磨く
お話し合いなどをしておりました。

道を歩いていて目を引いた愛らしい葉っぱの姿。濃い緑、黄緑色、淡い緑、色の濃淡も魅力😉
私の生きることのテーマはずばり「愛」ですが
もう少し現実論に落とし込むために
どういう切り口が考えられるか?
長年、模索してきていまして。
その中で一つの重要なテーマが
カウンセリングの現場を通じて想起されてきている。今日この頃です。
それは「ジェンダーのテーマ」です。
背後にあるテーマはこんな感じ。
「女の幸せ、男の幸せ、カップルの愛ある道、家族の分裂と融合」、と。
これだけだとナンノコッチャですが。
振り返ってみれば、高校生の頃
『女の一生』と名のつく小説に感銘を受けていた。
大学時代は西洋女性史について論文を出した。
「女」の生きる道ってなんだろうー?
そんな素朴な疑問を常日頃持っておりました。
回り回って深層心理とタオセラピーの深い深い道を旅する流れとなり
思わぬ宝! ジェンダーの問題に対する
答えが出つつある感じであります。
現代社会の男女問題の歪みに対するアンサーになるんじゃないかしら。
ここは私の日記コーナーですので、メモのために
こう書いており、その全容をお伝えできないことは
とても申し訳がないのですけれども。
結論として、今ここで書けることはポエムのレベルになっちゃいます。
「女の仕事、
それは母なる海、あらゆるものを許し、呑み込み、産み出し、育むもの。
女の仕事、
それは母なる大地、あらゆるものを受け入れ、芽生えさせ、その土台となる懐。
女の仕事、
それは天高く燃ゆる太陽、暖かな光で包み込み、微笑みかける時、
あらゆるものが一斉に輝きをます。
女の仕事、
それは降りしきる雨。小さな雫を丹念にため抱えて、
やがては大きな海へと続く、命の始まり。
女の仕事、
それは一条を照らすともしび。迷えるものに、行く手を知らしめる。
女の仕事、
それは不動の大山。その頂きに天を抱き、その裾野に広大な大地を従える。
疲れた身も心もその荘厳な魂のもとで誰もが、自分に還る。
女の仕事、
それは野に咲く花。大地に根を下ろし、軽やかに風に揺れる。
柔らかくも確かな力強さで、生きる喜びの賛歌を歌う。
女の仕事、
それは孤高の菩提樹。寄り集うものたちを憩わせ、安らぎを与える。
雨にも負けず、風にも負けず、凛と聳え立ち、
年月経るごとに増す年輪の美しさを誇りとして。」

7月から増やしたクリエイティブミーティングルームのソファ
生来、男と女の溝は深くありますが
それでも共存繁栄の豊かな男女関係を獲得するための
女性イメージ、こんな感じのポエムでまとまってきました、私の中で。
古代東洋思想が私に教えてくれたインスピレーションです。
この姿になりたくてもなれない女性が、身を守るために
フェミニズムを主張してきた歴史があるのではないか?
一歩進んだ、女性性礼賛とは、こんな姿ではないか?

生活感のまったくない部屋、何もない部屋に入っているだけで、ペチャクチャとアイディアが出てくるから、不思議。魔法のクリエイティブルームなのです。ジェンダーがテーマだ!ということも今日、ここでじっとしていたら浮かんできました😁
しかし人間のトラブルの因果を結果的に
突き詰めることになる私のお仕事を通じて言えることは、
この本質的な指向性としての
女性の姿を受け入れることができていない時に
アレヤコレヤ発生しているのではないかという点です。
不倫とか。あまりにも今、多すぎます。
現代病、あるいは社会の仕組みが変わったことによる社会現象でしょう。
私も過去に経験がなかったわけではありませんから
このおかしな現象をコンコンと究明してみた結果、
こういう結論にもなってきたわけです。
否定することはできませんが、それによる弊害は
当然エネルギーのブーメラン現象としてやってきます。
社会全体の枠組みとして、本当にこれでいいのか?
常に疑問を感じている私なのでありましたっ。😁
しかし当事者にとっては
「なんでこうなるの?!」という
断末魔の叫びでありましょう。
それそのものを否定することは決してできません。
それこそがその人の、あるいは私たちの時代の
プロセスだからです。
カウンセラーとしてはその想いのありのままを
懸命に受け止めさせていただくにつきます。
なぜなら、受け止めてもらうという行為が、
次のステップ&ステージへと
エネルギーを突き動かしていくからです。
個の問題を守る立場でいうと、そういうことになりますが
全体の問題を守る立場でいうと、社会の構造に対する
一人一人の意識のあり方に刺激を加える必要を感じてきたのですね。
なーんて深い問題がいつも頭にある私。
現状はまだポエム程度でしか表現できないので、お許しくださいまし〜。
近々、この手のテーマで、セミナーかグループワークを立ち上げますので
どうぞよろしくおねがいします!
女性の真の幸せと成功物語に対するアンサーを
アーキタイプとしての女性の昔話や神話から引っ張ってきます。
ではでは、今日はこの辺で。
平和と愛をどんな時も!✌️🌈
コメントを残す