7年前に赤坂に来たとき、前身であるカウンセリングサロンfioreのサイトを立ち上げて以後、
自分自身の心理トレーニングを深めるたび、エネルギーや知見が変わり、
「言いたいこと」「伝えたいこと」も大きく変わっていきました。
そのたびにfioreのサイトを作り替えたいと何度も思い立ち
サイト制作ソフトを新調し向き合い、向き合い、
「どのようまとめようか」と作業をくりかえすのですが、
ちっともまとまらなくて、「いったい自分はどうしたいんだ!」と幾度も煩悶しました。
まさに、陶芸家がろくろをまわして焼いちゃこわし、焼いちゃこわしを何度も重ねて
ようやく一つの作品にたどりつく、そんな感じの月日を過ごしていました。
私の大好きな画家のマルク・シャガールだって、オペラ座の天井画に向き合ったとき描けないことがあったとき、涙を流したといいます。
もういったい何度、泣いたかしれやしません。凡人の私はっっ!!
たかだか自分の言いたい事をまとめ直そうというのに、どうしてこんなに仕上がらないんだ!!
ひとつしかない身体がこれほどまでにも理屈が通らないものだとは!!
けれどもこの苦しみのおかげによって、私は
「とかく精神意識も肉体意識もバラバラに分裂しやすい自己をどのようにコントロールすることで、統合されていくか」
実践力を高めることに成功したのでありました。
ズバリ、めでたい☆
インナーワークをくりかえし
「どのような環境要因であれば、本質の声とひとつになって文章世界に従うことができるか」
を探りつづけてきました。
去年の今頃は、大きな窓から緑のみえるホテルのデイユースルームをかりて
その体感値を高めることにいそしんでいました。
光が部屋いっぱいに踊る、緑豊かで、
クラシックなインテリアに囲まれているときの精神意識がカギを握っていることをつきとめました。
それが去年の夏で、秋以降は、その感覚値を、自宅に持ち込むには、
インテリアをどのように調整したらいいかの創意工夫をくりかえしていました。
そして、ようやくこの5月から、するすると言葉が自由におりはじめ、
最後は、「どのようなサイト構造なら浮かんでくるままを形にしやすいか」の模索を重ねました。
その答えが、このワードプレスのこのスタイルだったわけでした。
苦労が多ければ多いほど、愛着はわくものですね(笑)
夫婦みたいなものかもしれません^^
実は、現状は、まだ外郭が整った程度です。
まだやまほど書き下ろしたい内容が残っています。
でも、ブログスタイルのホームページなら、毎日ちょっとずつ書き足していくことができるーーー
その辺も、自分の自然エネルギーにぴったりな構造なのでした。
「天剋地冲が未来の方向にあるため、とかく前進過程の意識があっちこっちに分散して、行動がまとまらないことが苦」の私だったわけですが、
分散させながらも自然とまとめあがっていくツールがあるとすると、それはどんな?
などと自問自答したりもしました(笑)。
ブログもどのスタイルが一番自分にあっているか、あっちのを試してみ、こっちのを試してみ、
ワードプレスがあっているとたどりつくのに、8か月はありましたね。
これから、ちょっとずつ今までずっと書きたくても、自己一致して感じられる場所を見出せないため、おなかに抱え込み続けてきたものごとーーー、ていねいに書き落としていきます。
楽しんで御覧いただけたらとてもうれしく思います。
気取らず、かっこつけず、等身大の自分でいきますので、
どうぞよろしくお願いします(^^♪
コメントを残す