
お薬を買ったついでに、お薬入れサイズのポーチを今日、吉祥寺で買いました❤️
おとといあたりからくしゃみがひどくなってきました。
慌ててアレグラを飲み始めました。
神経の過敏度が高まっている私にとっては、毎年、この時期はトホホであります。
このところずっと仕事のことに没入しすぎていたため、免疫も落ちてきてしまっているせいもあるかもしれません。
リフレッシュせねばとオフを取りました。
東京駅始発から快速で一本の吉祥寺までおでかけしました。
***
8年も前からこんこんと取り組んできた「錬金の術」がいよいよ達成されてきました。
(こちらにご興味ある方は「ユングの錬金術のワーク」を是非どうぞ❤️)
悲願の「愛の泉」とつながってきました。
とどまることを知らず、延々と書き続けられるようになってきたのです。
私、私の言葉、あるのみ!
何年も繰り返し「深層物語セラピーのグループワーク」を重ねたおかげもあり、(プラス自分の自然エネルギーの構造をタオセラピーから割り出して、ぴったりサイズのライフスタイル構築もビシッと整えてきました)自分の中心の深みからの声としっかり一つになってきたのです。
それは<あふれ返る泉>とはまさに。尽きることを知らないともまさに。
早くみなさんにご紹介できる時が来るのが待ち遠しいのですが、
今はまだ「寅卯」(2月3月)の「天冲殺」月につき、温めて温めまくっている段階です。
しかし、気をつけないとあまりにも無我の境地で書き続けられるため、時は忘れるし、身体感覚もゼロだし、知らない間にやりすぎて(第三の目が開いた状態が続きすぎてしまいます)、現実の肉体に負担がかかる傾向が出てきています。
2ヶ月ぶりにアロママッサージも受けに行ってきました。今までは1か月もいかないと溜まり過ぎに気づくのが、今回は2か月も気づかなかったというのも、無我状態のおかげと思われます。

吉祥寺パルコのSunday Brunchさんにて。こんなぬいぐるみが各シートに置いてありました。みんな写真撮ってました。新しい販促の世界ですかね!?スゴイ😲
特に昨日は、私のストレスの根源でもある「うじうじいじけた心」を
「なんで私ってこんなにいじけた性格なのかしら」と批判して押しやるのではなく、
あえてそこを肯定的に回復させて、その境地で文章を書いてみようと試してみたのです。
エネルギーはいかなる時も受け皿を探しているからです。
受け皿を求めて、それは常に溢れで続けています。
衝動のエネルギーなどは特にそうです。
それを何で受け止めてあげるのかは主体者の心にかかっています。
「いじけた心」を受け止めてくれるのは、心理カウンセラーか、芸術の世界くらいです。
お友達や家族だって延々といじけた心をぶつけられては疲れてしまいます^^
かといって放置していれば、お金が消えるもので受け止めてもらおうとし始めます。お買い物、ギャンブル、その他もろもろ。
・・・というわけで私の受け皿といえば、やっぱり「書くこと」「言葉」「文章」「ストーリー」です。自分で自分のエネルギーを可視化する喜びがあります。
悲観的な魂も私の愛しい子の一人。批判してしまえば、それはむくむくとますます存在を露わにしようとするのも無理ありません。
・・・タカタカと浮かんでくるままに言葉にしていきましたら
ビンゴ! 金塊を発見〜❤️
自己批判的な私でも思わず「すごい!いいじゃん!」という作風が出てきました。
「これだ、これだ、これが私らしい、天からの才能だ」と。
ぬか喜びはできませんけど😉
しばらくこのまま毎日、書き続けます。4月頃にまとまった形としてお披露目できると嬉しいなと淡い夢を見つつ、今ここを大事に進んでいきます✨ 未来を期待しすぎずに、ただ黙々と今ここを、ね。
今日はこの辺で!
コメントを残す